場所は、今年からグランキューブ大阪です。
会場は大変広くて1000人程は入れそうです。

どうです、写真をご覧に成られて気付きませんか?
そうです、スライドのスクリーンが御座いません、パワーポイントも報告事項のビデオもありません、全部社長ご自身が自ら説明されました。
いつもながら、早めに着きましたが、既に10人以上入場されていましたが、どう言う訳か私の主席票は0002でした。複数の受付口があったので、たまたまそう成ったのだと思います。

今回の株主総会は、先ずは株式一部上場替え記念、第20回記念、そして平成最後の総会と言う事で記念尽くしです。
10時丁度に開会し、報告事項、質疑応答と順調に進みました。
質疑応答は、毎度の事ながら、禅問答の様なやりとりや、吉本新喜劇の様な爆笑問答もあり、飽きないですが、11時過ぎには質疑打ち切りで採決、全て会社提案の通り議決されました。
フジオフードの株主総会は終了後の懇親会がメインイヴェントです。
懇親会会場は総会会場のすぐ隣です。

この大盛況をご覧下さい、色々ブースがありますが、どの行列がどれか、サッパリ判りません、適当に並んでいたら、最初に行き当たったのは、カレーライスでした。

中々スパイシーでピりッと来て美味しいです。
つぎに、梅稲荷と思って並びましたが、列間違いで、白玉ぜんざいでした。

先にデザートと言うの変ですが、先程のカレーが効いてる口には丁度良い甘さで、口の味覚の調整が出来ました。
次は間違えずに梅稲荷に並びました、こちらは、列はすすっと進んで良かったです。

これは美味しい、お稲荷さん、あんまり好きと言う訳ではありませんが、梅の味覚がアクセントに成って美味しかったです。
ここまで来たら全部食べたいですが、これからが難関の社長が握る握り寿司コーナーですが、凄い行列なので後回しにして、関東煮コーナーに並びました。
ここも結構な行列です。

おでんも中々美味しくて、筋肉も軟らかく煮こまれてますし、大根には味が良くしみ込んでました。
さて、最後に社長が握る握り寿司です、この攻略は難事業で、大行列です、行列は懇親会会場から出て総会会場まで続いています。

ここまで来たら、全部試食するのが作法です、気合い入れて並び始めたら、なんと私の数名後ろで、オーダーストップ宣言が出ました、滑り込みセーフでした。
並ぶ事約30分、ようやくたどり着きましたが、並んでる内に自分が一番最後に成って居ました。
前の人が終われば、私で最後です。

寿司を握ってらっしゃるのが、藤尾社長です、りりしく決まっています。
ご覧の様に後ろの方の懇親会会場もすっかり人が少なく成っています。
鯛と鮪のにぎりをお願いいたしました。

しゃりも、しっかり強く握られていて、大変美味しかったです。
で、気付けば、本当に最後の一人に成っていて、社員さん総出でお見送りされて、恐縮やら気恥ずかしいやらで、困りました。
手土産は、東証一部上場記念コシヒカリでした。

0 件のコメント:
コメントを投稿