ガラケーはauで音声専用、スマホはSIMフリー+MVNOでデーター専用です。
そのガラケーは結構古くて、富士通のF001と言うタイプです。
ちょっと前からニュースとかで3G終了の報道があったので、その内auが端末の交換セールを仕掛けて来るだろうと思ってたら、先日封筒で送って来ました。
1.ガラケーからスマホへと言うのと
2.ガラケーからガラホへの2例出てましたが、私はもちろん後者です。
さっそく封筒と携帯を持ってauのお店に行き手続きしました。

黄色が古い、富士通のF001です。
緑色が新い、京セラのKF37です。
ガラホと言うのは、OSにAndroid等を使った、フューチャーフォン風の携帯電話だそうですが、ボタン配置や使い勝手はほぼガラケーを踏襲している様です。

開いたら、見た目やボタン配置もそのままです。
料金プランも、音声通話に特化した料金プランが用意されていて、ほぼそのまま引き継がれています。
古いと言えば私が初めて買った携帯も京セラで HP-131 と言う携帯でした。

平野ノラ さんの小道具に出てきそうなタイプです(笑)。
25年前の携帯です。
スイッチ入れたら、ONになりましたがもう基地局が無いので圏外表示でした。