場所は、中之島のグランキューブ大阪です。
今年は例年好評の総会後懇親会(大試食大会)がCOVID-19蔓延の影響で中止です。
予想通りでしたが厳戒態勢でした。
受付に、これでもかー!って言う位アルコール消毒スプレーをズラリと並べて、アルコール消毒、もちろんマスク必須で、マスク無い人にはマスク提供して装着させられてました、スタッフはもちろん役員も全員マスク姿でした。
出席者番号は300番台でしたがそんなに居る様には見えませんでした、出席者は去年の2・3割でしょうか。

総会の方は10:00に開会しました。
10:04 監査報告(監査役)
10:07 事業報告と課題(社長)
10:23 議決事項上程と説明(社長)
10:30 質疑応答(社長・役員)
1. 鉄板が設備された店舗を見る様に成ったが、意図と効果は?
夜間売上を増やしたい、好調で今後も増やしたい。
2. サムズ(沖縄のステーキ店)の展開は?
今年大阪に1号店を出したい。
3. 収益強化策は?
ビルイン店の鉄板、元気弁当の発売、焼き魚強化の改装。
4. コロナ対策、食材の安全性は? スマホ決済の展開、宅配(ウーバーイーツ)利用は?
食材の安全性は検査を繰り返し確保する。スマホ決済、ウーバーイーツは回答忘れ。
5. かつかつカレー888に関して詳しく。
カレー業界はココイチがダントツ1位だが2番手が存在しない、ここに喰い込みたい。
6. グループ会社化に関して。
展開しやすく効果が大きい。
7. 人材確保は?
フランチャイズで独立店主として一国一城の主を目指す人を応援したい。
8. 配当が多すぎるのでは?
内部留保は十分あり、安心できるレベル。
9. 広告宣伝について
効果があるので、クーポン等も今後も積極的に活用する。
10. 路線変更があったのか?
(この株主、あっちこっちの総会で時々発言するが、言ってる事が全然意味をなしてなくて、総会、困ったちゃんの一人)
お客様の動向に応じた商品を提供して行く。
11. コーポレートガバナンスの打ち出しと取り組みが弱い。子会社の説明を。
女性役員の登用と人材養成中、フジオチャイルドと暮布土屋の説明。
12. 納入業者に金券を押し売りしたのか?
公取から聞き取りがあり、誤解を受けない様にとの口頭注意を受けた、強制では無かったが誤解を受けた。
質疑応答内容は記憶と乱筆メモなので、間違いがあるかも知れません。
11:22 質疑応答終了 議決事項の議決開始
11:25 全議決了承され閉会 役員の紹介
11:27 社長閉会の挨拶
11:32 全日程終了
ざっとこんな感じでした。
今年、感じたのは、議長のデスクに、何かの電子デバイスのアンチョコが置かれているのか??? (よく見えないので思い違いかもしれませんが)
そっちに気を取られてる様で、いつもの藤尾節があんまり出ませんでした。
総会お土産はお米でした。

今年のメッセージは「前進」です、力強い揮毫です。